くまっすのブログ

厚木はやぶさFCを応援するブログです。

【スタジアムまとめ】コーエィ前橋フットボールセンター

どうも。
くまっす。

 

スタジアムまとめ第5回は、全社予選の会場、コーエィ前橋フットボールセンターです。

 

 

コーエィ前橋フットボールセンターってどんなところ?

前橋市にあるサッカー場で、天然芝4面、人工芝2面もあるようです。

多い!!

ひたちなかを思い出します。

 

www.maebashi-cc.or.jp

 

Googleマップ調べでは、観戦用のベンチがあるグラウンドもあるようですが、全部にあるかはよくわからなかったです。

関東リーグのスタジアム情報には、C面と記載されていますが、全社予選なので試合自体もどのグラウンドでやるからは執筆時点ではまだ公表されていません。

また、屋根あり席などはなさそうなので、観戦する場合は日焼け対策も必要になりそうです。

 

tonan前橋戦はいつも雨なので、ついに晴れるんでしょうか・・・。

 

ちなみに、ザスパクサツさんの関連の建物が近くにあるので、TOPチームは違うかもしれないですが、セカンドチームや、下部組織のホームグラウンドなんでしょうか?!

 

 

どこにあるの?

群馬県前橋市の南東部にあるようです。

川の対岸には前橋オートレース場があるようです。

最寄駅は、JR両毛線駒形駅と、JR両毛線東武伊勢崎線伊勢崎駅が利用出来そうです。

ただ、両駅の中間くらいに位置しているようです・・・。

 

どうやっていくのが良い?

公式のアクセス情報です。

www.maebashi-cc.or.jp

 

公共交通機関の場合

公式を見ると・・・。

JR駒形駅から3.1km 徒歩60分 タクシーで約12分

徒歩60分!!!

ただでさえ、JR駒形駅まで、本厚木出発なら、小田急高崎線(直通がなければ埼京線も利用)〜両毛線で、3時間オーバーなのに、さらに徒歩1時間は流石に無理ゲーでは・・・・。

最悪駒形駅からタクシーですかね。。。

 

公式では駒形駅となっていますが、Googleさん的には、伊勢崎駅からバス+徒歩30分というのもありそうです。

バスの場合は、バスを下車してからタクシーというのが辛いかもしれないので歩く覚悟があればになりそうです・・・。

 

どちらにせよ、乗り継ぎも多く、かなり厳しい道のりになりそうです。

 

公式HPにはレンタサイクルの案内もありました。

駒形駅からレンタサイクルが利用できるようです。

www.maebashi-cc.or.jp

ん?

普通自転車(フリーパワー含む) 1日1回200円

フリーパワーの自転車が借りられるんですか?!

気になる!!!

フリーパワー乗ってみたい!!

 

まぁ、行くとしても熊は車で行きますが・・・

 

フリーパワーをご存知ないかたはこちらを・・・。

www.olympic-corp.co.jp

 

話が逸れました。

どちらにせよ4時間程度かかりそうで、

キックオフの前に余裕を持って着くには、下手すると始発コースになりそうです・・・。

むしろ前泊必須?!

 

本厚木から行く場合、関東リーグ屈指の難易度となりそうです・・・。

 

車の場合

車の場合は、本厚木駅からでおよそ2時間ちょっとあれば行けそうです。

茨城に圏央道で行くよりは時間がかからなそうです。

電車と比べても時間は半分くらいですかね。

 

圏央道〜関越道に入って、北関東自動車道に入って駒形ICを降りて少しで着きそうです。

 

俄然車ですね!

 

まだアナウンスはないので利用できるかは分かりませんが、コーエィ前橋フットボールセンターには駐車場が何ヶ所かあり、400台近く停められそうです。

流石に駐車場NGは出ないと思いますが、どうでしょうか・・・?

 

コーエィ前橋フットボールセンターのグルメ

こちらも未訪問なので、公式HPの情報ベースですが、特に飲食店等は併設されてなさそうです。

 

近隣のグルメ事情

ちょうどテレビで美味しそうなお店を紹介していたので転載します。

未訪問なので詳しくはよくわかりませんが・・・。

 

1.GGCさん。

ハンバーグやステーキのお店です。厚切りのハラミをベーコンで巻いたトルネードスタイル!のステーキがおすすめのようです!

熊がいつも見ているメシドラでも紹介されていたそうな・・・。メシドラ手広いなw。

happyisland.jp

 

2.神戸クックワールドビュッフェ伊勢崎店さん

コスパのビュッフェです!

以前テレビで紹介されていましたが、あの業務スーパーの会社、神戸物産が運営しているビュッフェスタイルのレストランです。
近所にはなく行ったことはありません。

ビュッフェ好きの熊としてはかなーり気になります。

www.kobecook-wb.jp

 

3.シャンゴDue伊勢崎店さん。

ご当地グルメの高崎パスタがいただけるイタリアンのお店のようです。

高崎パスタも未食なので、食べたい・・・。

shango.co.jp

 

どこも美味しそうなので、是非とも勝って2週連続で行かないとw。

後期のtonan戦のアウェイも含めれば全部行ける?!

むしろ試合前後で食べる。。。(無理

 

他にもおすすめがあったらぜひ教えてください!!

 

観戦レポート

2024/06/10追記

実際にお邪魔しましたので、レポートを追記です。

まず、現地に着いてみての感想は、

 

広い!

 

 

6面もあるので、かなり広かったです。

 

駐車場

しかし、複数の試合が同時並行で行われるのですが、社会人の試合だけでなく、ジュニアユースなどの試合もやっていそうで、マイクロバスがたくさん停まっていました。

JFLチームのU-15チームのバスはでっかい観光バスも止まっていました。

 

おそらくユース世代の場合応援にご家族が来たりもするので、その分自家用車も多く、しかも、他の交通機関の利用が難しいので、自ずと駐車場はいっぱいになりそうです。

 

試合が終わった頃には、駐車枠は埋まり、枠外に縦列駐車状態の車も多数でした。

 

ピッチ・観戦スペース

ピッチは、6面のうち2面は、少年用サイズで、少し小さく、隣グラウンドとの間にネットがないので、同時に試合をするのはちょと難しそうでした。(実際、試合前のアップとかで使用していて、試合中は、使ってなさそうでした。)

 

試合を観戦したのはB面は、ピッチ自体はとてもきれいで良い感じでした。

周りにはネットがあるのでボールが当たるような心配はほぼなさそうです。

写真を撮るには辛いですが。

 

観戦スペースは、ゴール側のコーナの裏に観戦用のベンチがありましたが、ちょっと見づらそうなので、横のスペースで観戦しました。

こちらは特にベンチ等はないので、キャンプ椅子などがあると座って観戦できます。(ちょっと狭いですが、一般的なキャンプ椅子ならそこまで邪魔にならないんじゃないかと思います。

 

当日は曇りでしたが、晴れの日は日差しがきつそうです。

日焼け止め、日傘等は必須になりそうです。

 

ちなみに、試合途中から、バイクの音がめっちゃして、近所のやんちゃなお兄さんたちがバイクに乗ってるのかと思いましたが、おそらく、川の対岸にある、オートレース場の音のようでした。

群馬のお兄さん。疑ってごめんなさい m(_ _ )m。

 

お手洗い

お手洗いも入り口付近にありました。

めちゃくちゃ綺麗なわけではないですが、比較的あたらしめでよかったです。

 

お手洗いに困ることはなさそうです。

 

以上コーエィ前橋フットボールセンターのまとめでした!

 

でわまた。